社長ブログNo.2

急遽 東京に出張してきました。

2011年09月13日

仲秋の名月で心が癒され 最高の東京出張締めくくりになりました

昨日は急遽東京へ出張になりまして、丸ビルのテラスで打ち合わせをしました。

とても開放的で周りにはスーツを着た外人さんもいて田舎では味わえないロケーション

で気持ちが良かったです。

近くでFMのコンサートイベントも準備中で時間の流れが速い都会の感覚を

楽しんできました。


丸ビルテラス

打ち合わせは深夜にまで及び大きなプロジェクトのお手伝いをさせて頂けることになり

脳がヘトヘトになりながら長野駅に到着し、涼しい風をかんじつつふと空を見ると

綺麗な月が見えました。  仲秋の名月でした。

疲れも半減し明日への活力につながりました。


仲秋の名月

ロマンを感じますね!

2011年09月02日

昔の様子を想像し裏付ける

少しロマンチックな話をしたいとおもいます。

長野県の最北端に野尻湖という湖があります。その湖畔近くに「野尻湖ナウマンゾウ

博物館」があります。野尻湖に4万年前にいたナウマンゾウや大角シカの化石が見つかり、

それらの資料や標本などが展示されています。(正直、それだけを聞いてもあまり

わくわくしませんでした)

でも、なんとなんと、そこには奥深いロマンがあるんです。

ゾウの化石が見つかるのは世界でも何か所かあるのですが野尻湖ではあるとき一緒に

石でできているナイフが見つかった。

…もしや人がいて狩をしていたのでは? 憶測する。

しかし証拠が不十分だ!

ん…気付くとナウマンゾウの頭部や牙は見つかるが脚や胴体があまり見つからない。

…もしや部位を村に持ち帰り食糧にしたのでは?

しかし証拠は不十分だ!

人間が狩をしていた証拠がほしい。

ゾウが脚を負傷していたらしき足跡は見つかった。

…やはり狩の時に負傷したのか?

しかし証拠は不十分だ!

…人間の足跡でも見つかれば証拠になる。

しかし毛皮の靴でもはいていれば人間の足形にはならぬ…..

何とか証拠がほしい。

狩の時にあの大きなゾウを狩るときに必ず負傷者がでたのでは?

…時には死者も… その場合どうしたのだろう?村に持ち帰り埋葬したのだろうか?

もしやその場にそのまま置いてきたのだろうか?

狩をした裏付けがほしい。

もしゾウと一緒に野尻湖人の骨が見つかったら、それらの仮説が物語となる。

しかも世界にない発見だそうです。

少しロマンがありませんか?

2年に一度、少しづつしか発掘できないそうです。一般の参加もできるそうですので

もしかしたら歴史の証人になれるかもしれませんね

次回の発掘は来年の3月だそうです。

ロマン感じわくわくました。


なうまんぞう

LINK 野尻湖ナウマンゾウ博物館

団体行動

2011年08月26日

日本も企業も一致団結で頑張りたいですね!

戦後、日本は豊かになり「個」を尊重してきました。

子供が各部屋を持ち、電話も一人一台携帯し、プライバシーの過剰なまでの尊重…..

昔は居間に家族が集いテレビのチャンネル権は父親がにぎり、電話も思春期には彼女の

家にかけて家の人から取り次いでもらうまでの緊張感とかける前の勇気は今でも忘れません。

近所のだいたいの行動もわかっておりまして、家の電灯がつかないとどうしたんだろう?

と心配したものです。

それが良いか悪いか一長一短だと思いますが私は大事だと思いますし、好きです。

団体で動くことが苦手になった日本人にエキスのような動画がありました。

すばらしい!ブラボー!!

感動しました。

日本の皆様、一致団結で頑張りましょう。

猛暑が続きますがもう残暑見舞いですね

2011年08月11日

もう立秋ですね

ご無沙汰をしてしまいました。

なにかとバタバタしておりましてブログの更新をさぼってしまいました。

今、節電で太陽光発電やLED照明や遮熱フィルムや遮熱塗料など環境に関連のある

商品が話題となり多く施工されるようになりました。

弊社は今年、栃木県に新設される日本最大規模(生産量・出荷量・販売量)の水工場の

トータルエコプロジェクト及び工事をやらせていただくことになりました。

電力不足で新設の工場の許可がなかなか下りず大分先延ばしになっておりますが

だからこそトータルに物事をとらえ環境に配慮した総合企画が大事と考えます。

電力や環境問題をカバーできれば地元は大きな雇用や税収が見込まれこの上ないメリット

がうまれ許可を下さないなんてとんでもない事と思いますが大局をみてほしいです。

もの凄い工場になりますよ。また詳しくブログにアップしていきます。

この物件で方々飛び回っておりましたのでブログにのせたいイベントが沢山あったの

ですが旬がすぎてしまいました。 悲しいかぎりです。

しかももう立秋でお盆ですね。

残暑お見舞い申しあげます。

2018 韓国平昌郡 冬季オリンピック開催決定 !

2011年07月08日

先日おせわになりました平昌郡の皆様
冬季オリンピック開催決定 おめでとうございました

昨日、2018年冬季オリンピックの開催地が先日親善訪問をさせていただきました平昌郡に

決定しました。自分事のように嬉しい限りです。お互いに冬季オリンピック経験と言うことで

ますます交流ができれば嬉しいですね。

お世話になりました平昌郡の皆様、本当におめでとうございました。




出張してきました。

2011年06月28日

韓国に行ってきました。
韓国の皆様お世話になりました。

先週の月曜日から仕事の関係と日本と韓国の地域間での国際交流のきっかけができればと

私の知人にお願いして橋渡しをして頂き韓国へ急遽行ってきました。


韓国1

仕事に関してはLEDの最新技術と生産性・コスト等をガッチリ打ち合わせてきました。

韓国はITのシステム管理がすごく進んでおり、ベンチャーにも国が力を入れているので

活気に溢れ、進歩が物凄く早くビックリしました。ぬるま湯に浸っている日本人は

行ってその現実を目の当たりにすることをお勧めします。すごいですよ~!


ソウル九老区

それと国際交流のきっかけになればと平昌郡の副郡長様はじめとす役所の各部長様、

有識者の皆様には本当に快く迎えて頂きましてありがとうございました。実際に

お話しさせて頂き双方の現状や様子がよくわかり、その上で何をすれば良いかが

よくわかりました。微力とわかっておりますが出来ることを進んでやるだけです。

本当に韓国に行って良かったと感じました。

具体的な内容は少しずつ書いていきますね。

韓国の皆様ありがとうございました。

2018年の冬季オリンピック招致 私も心から応援します。


平昌郡庁舎1

平昌郡庁舎2

節電対策が本格化!

2011年06月08日

本当に耐えられるのか灼熱地獄に

アート・ミヤジマは環境をキーワードに様々な事業をしてきました。

LED事業については6年も前から必ず照明革命が来ると考え取り組んできました。

(最初の3年くらいはお客様に全く相手にされませんでした)


昔書いたLED図面

特許

今、エネルギーの問題は目を伏せては通れない問題になっています。福島第一原発の

事故により更に深刻な問題になりました。日本国民一人一人が真剣に考えなければ

ならない時ですが、このところ急に気温があがり、上着を脱ぎ捨て、ネクタイを外し、

ワイシャツのボタンを外し、ワイシャツを半袖に替え既に真夏なみのクールビズ

スタイルになりましたがすでに暑くて私の思考回路が働きません。真夏になったら

どうなってしまうのでしょう。今から心配です。耐えられるのかな~ 本当に悩んでいます。

昨日、M社様から遮熱フィルムの受注をいただきましたがこのフィルムは凄いですよ!


施工済 ウィンド

透明で一見ごく普通の薄い透明シール、窓に貼るだけなんですが施工前と後では

あまり様子が違いません。しかし遮熱効果が物凄いありますし冬季の断熱効果も

優れています。よくスモーク色のミラータイプの遮熱フィルムを貼るケースがありますが

明るさを遮ってしまうというデメリットがあります。が、このシートは優れ物です。

空調費もかなり抑えられるのでM社様に喜んで頂けると思いますし、今やらなければ

ならない使命とご決断が素晴らしいとおもいます。耐える耐えるといっても作業環境が

悪いと作業効率がおちます。環境を根本から整備することは大切なことだと思います。

LED化も遮熱塗装も手っ取り早く即、高い効果が出る省エネ技です。

トータルに省エネとライフ環境を整えるお手伝いをいたします。お気軽にお

問い合わせください

とにかく一日も早い東北地方復興プロジェクト を!

2011年06月06日

誰がではなくみんなでやることが大事

最近のメディアで流れている東日本大震災の復興に関わる政界のニュースを聞くと

なんだか胸の内がスッキリしません。なんでもっと素直に動物的思考で自分達が

なんとかして仲間を助けなくっちゃと言う気持ちが先立たないのか残念です。

我が家の双子の爺さん猫たちでも普段は餌の順番でさえ喧嘩しているのに近所の

敵猫が来た時には緊急事態ってことで二匹で協力して追い回していますよ。

利権や今後の優位性や私利私欲・・・ もう少し「大局」を考え、見てほしいものです。

そんな我が家の爺さん猫が家に帰ると「わしには な~んも関係な~い」というような

態度で寝っ転がっていました。思わずなでてしまいました。なんだかとても

癒されましたね~

被災地の中にはこうした家族同然のペットを止む無く置いてこざるをえなかった方が

今なお沢山おられます。本当に心が病みます。

だから、そんな場合じゃないんですよ!!と国民が言っているのに・・・

どうか、一日も早く被災地の復興と福島原発の沈静と被災された皆様の安住を

願うばかりです。


我が家の猫1

我が家の猫2

やっと春が来た

2011年05月27日

田舎の風景(この風景で春の訪れを実感します)

雪解けで長い信州の冬が終わりますが、雪が解けても寒い日が続きますので

ぽかぽかイメージの春は実感できず、この風景を見るまで春がきたことを忘れているような

感じです。しかしそんなことを言っている間に梅雨の知らせが届ききそうです。

長いじめじめした季節が続きますが心は爽やかに乾燥させて頑張りたいですね


田植え1

田植え2

結婚式に招待されました

2011年05月23日

GOODニュースは良いですね!


ウエルカムボード

友達の結婚式に行ってきました。

高校の同級です。この年になるとさすがに結婚式とは縁遠くなっており私も何十年ぶりに出席

させていただきました。久々でなんとなく緊張していましたが入口で一緒に招待された友人達

と合流!ラウンジで軽くいただきながら懐かしいよもやま話に花が咲き・・・


ロビーにて一杯

まではオヤジ軍団もきちっと背広を着込んでいるのでまあまあイカシテいましたが、

披露宴での樽酒でオヤジ軍団は一気にレットゾーンへと突入し単なる呑んだくれのおっさん

と化していました。(樽酒を飲むグラスが小さいと大きいグラスをもらいガブガブです)

ほとんどの樽酒を占領してしまったようです。

オヤジ軍団は今時の結婚式が20世紀時代とはだいぶ変っていることに感動やら衝撃を

うけました。当時、キャンドルサービスが定番でしたが今回は「ウォーターサービス?」

各テーブルのグラスの中に新郎新婦が水?を注いでくれるとその水が光るのです。


光るグラス

とても綺麗でどうなっているのか不思議でした。のんだくれの隣のおやじはずっと不思議

がっておりました(泥酔で行動が意味不明状態:この時は新婦の感動の手紙朗読中)


泥酔おやじ

それとデジタルの使い方が凄かった。演出効果も実に素晴らしかったです。

料理もとても美味しく、細かい所にまで気配りがしてあり心がなごみました。

少し照れくさかったが・・・


ニンジン

人と人の繋がりや絆がもう一度見直される時代が来ると私は思っておりますが、

今回、色々な人が繋がって、この素晴らしい結婚式が成り立っていることに感動しました。

両家、ご親族、ご親戚、関係者が一つになっていました。

私の中で最近のGOODニュースになりました。楽しい良い結婚式でした。

ありがとうございました。

節電を考える

2011年05月10日

浜岡原発の停止が決定されました。

いよいよ中部電力管轄の浜岡原発が停止することが昨日きまりました。


浜岡原発

福島原発事故により電力不足が懸念され節電を余儀なくされました。

弊社のお客様もLED照明に替える案件が急に増えてきました。特にミニハロゲン球や

クリプトン球やビーム球などの電力を沢山使い熱を大量に発する電球はLEDに替える

と大きな節電効果が生れますし、基本的に1年位で費用対効果がでます。しかし、

LEDの選択が問題になります。照度・色見・価格・性能・保証 等々奥が深いのです。

今、牛肉の問題が騒がれておりますが、低価格にするために専門家(人件費削減)を

排除した結果が知識不足からのリスクを招いてしまったと私は思います。


プロフェッショナル1

プロフェッショナル2

何でも同じで、LEDにしても然りなのです。何かを省くと必ず落とし穴があるのです。

ここ数年でLEDを取り扱う業者が増えましたが、その落とし穴すら知らない業者が多いのも

事実です。もしLEDを売り込みに来た業者に蛍光管代替え品のLED管のカバーの

ポリカ材(ほとんどポリカを使用)の種類は何を使用していますか?と聞いてみてください。

たぶん返答が???・・・でしょう。大手メーカーも???だと思います。

※火事になる危険性がある場合があるんです。

他にもまだまだそう言う項目が沢山あり総合的に何をチョイスするのかが肝心です。

LEDに替える時代がすでに来ました。BESTチョイスをしないとお客様にリスクが

かかってきてしまいます。それを絶対にさせないために弊社はLEDの経験と知識を

フルに提供しお客様のメリットを実現させます。

そのことが節電化日本のメリットになります。

なんなりとお気軽に相談ください。

※昨日も財団法人のお客様も納得されLEDで節電を一早く決断されましてひじょうに

喜ばれておりました。

私たちは少し贅沢をしすぎました。あのころのレベルに少し戻れば大丈夫なのです。


電球

私たちの会社でできること

2011年04月14日

日本にいる全ての人へ

東日本大震災から1ヶ月が過ぎましたが依然状況はかわりありません。

生活を不自由にされている東北の皆様や私たちのようにこの大災害のあおりをうけている

日本中の皆様に弊社は今、何ができるのかを摸索しました。

義援金も僅かしかできず、被災地に協力にも行けず悲しい限りでありますが、

広告を手掛けている弊社として、数多くの皆様の心に届くメッセージを配信し

微力でも日本中が元気になるお手伝いをすることしかできませんが復興や経済立て直しに

つながるものと信じ行動したいと思います。


弊社玄関

ご賛同を頂ける方々、このロゴをホームページの表紙にアップしておきますので

ご自由にお使いいただきメッセージ配信にご協力を強くお願い致します。


弊社軽トラ

弊社営業車 ワゴン

また、このシートを会社のウインドウや車のリアガラスに貼って協力してもいいよと

いう方、枚数に限りがございますが無料にて此方から送らせていただきますので

発送先をメールかFAXにてご連絡ください。このシートの粘着面はのりではなく

細かい吸盤になっておりますので剥がす際、簡単に剥がせますし、のりが残りません。

何度でも貼り直しが可能ですし、内側からは視界が確保できるような素材です。

(サイズ:H180mm × W250mm)

どうか皆様のご協力を宜しくお願いいたします。


がんばろう!日本


弊社営業車 軽

見えていない被災地の状況

2011年03月30日

凄く困っておられるのが実態!

昨日、知人と東日本大地震の被災地に向けての救援物資の手伝いをしました。

知人は国際的な人で、ベトナム戦争の救援物資運搬にも携わったこともあり

今回の被災地にも何度か支援にいっています。実際の被災地状況の話を聞くと

ベトナム戦争の時と同じくらい酷い状況だと言っていました。

メディアで流されている情報とはかけはなれている酷い状況であることがわかった。

お役にたてるかわからない私ですが、ちっぽけかもしれませんが、できることをしようと

おもいます。

ですからみなさんも できることをしませんか!

がんばれ 日本!

昨日、ご協力を頂きました方々に感謝いたします。 多謝

福島第一原発が早く沈静しますよう心願します。

耐え忍ぶ日本人の美徳

2011年03月18日

東北地方太平洋沖地震により、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に心

よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

東北地方太平洋沖地震の影響か方々で震源地の違う地震がいまだ続いています。

揺れるたびに何時まで揺れるのか?何処まで大きくなるのか?恐怖を感じながら考えます。

しかし、東北地方の被災地の状況が日に日に知れてくるに伴い深い悲しみに覆われます。

そして、海外での地震や災害の後は必ずと言っていいほど略奪や暴動がおきます。

でも日本の被災者の方々は違います。いくら窮地に追い込まれても、耐え・忍び・協力して

頑張っておられる。

涙が止まりません・・・

これが日本人の美徳・道徳であると感じると共に日本人に生まれたことに誇りを持てます。

「頑張って」など軽すぎる言葉とはおもいますが、頑張ってください。

一日も早く、穏やかな生活が戻りますように、復旧復興をお祈り申し上げます。

一昨日もなごり雪とは言えないほど季節はずれの大雪となりました。

地球が悲鳴をあげているようにしか思えません。


自宅にて

※災害のどさくさまみれで人道的に違反している者・事、絶対に許せません!

哲学と知恵の時代

2011年02月22日

なんで!をとことん考える

今、「正義」のはなし~今を生き抜く哲学の本が話題になっており、昨日も北野たけしの

番組で放送されているのを偶然にみましたが、以前、NHKの番組でハーバード大学の

マイケル・サンデル教授の哲学の授業の様子をやっているのを見て面白いなと思いました。

趣旨がかわると全く違う判断や行動をしてしまう。と言うことが良くわかる内容でした。

私は21世紀は「哲学」と「知恵」の時代だと思っております。

「なんでするのか」・「どうしてするのか」が確立されない限り判断や行動がぶれます。

まず「なんで」・「どうして」を明確にしそれに関する事にとことん知恵をだして

取り組むことが大事と考えます。先日、那須塩原での大きな工事が決まりました。

(全館LED工事と屋根・外塀遮熱コーティング工事・内装工事・各種広告)3月~7月まで

の工事ですが社員一同、今一度「哲学」と「知恵」を明確にし、お客様が喜んでいただく様、

プロジェクトを成功させたいと思います。