社長ブログNo.3

今日から仕事はじめです。

2012年01月05日

仕事初めの朝一は雪かきからでした。

今日から仕事初めです。

年末年始は地域行事などでバタバタ?(宴席でヘロヘロ)しておりました。

暮れには年中行事になってしまった蕎麦打ちに没頭しました。一年に一度位しか打たなくなっ

たので上手く打てませんでした…….(泣)


蕎麦打ち1

蕎麦打ち2

今年は時間をつくり修行したいと思っておりますが…….(笑)

元旦は早起きしまして「凛」とした気持ちで朝を迎えられました。

(何か良い一年になりそうな…..)


2012元旦朝6:00

仕事初めの今日は、昨日から降り続いている雪で今朝も雪かきからのスタートで

足腰にきちゃってます

今朝の年頭サミットではこの雪のハンデを逆にメリットにならないか?という仮説議題で

盛り上がりましたが、見方や切り口を変えてみると違う世界が見えてきます。

柔軟に社会環境に対応する弊社のスタッフを今年も宜しくお願いいたします。


私 遊び心

自然は絶対!

2011年12月26日

人間の力では変えられない

この連休より降り続いた雪、

そして猛威となった!


吹雪

道路も交通渋滞、電車は止まり、屋根には1mも積もって家が危ない、…..

人間をあざ笑うかのように、自然は簡単に行動して見せる…..

私達の都合や想いとは関係なく……

「自然は絶対」良い悪いではなく ”絶対 ”なのです…..

共存?……..

そんな綺麗事ではない……

何とか穏便に……..と願わざるを得ません。


戸隠神社奥社入口

まだ年末に屋外に施工する仕事があります。

何とか。何とか。

環境に対応させる知恵を!

2011年12月17日

変化に順応させる!


12月14日夕焼け

今週の頭と全く違う気候になりました。私の住まいは20cm位の雪が積もりました。

外は寒くて寒くてたまりません。しかし全く夏と変わりなく世の中は動いています。

気候の変化に対応させるべく知恵を出し、うまく順応してきたからです。

最近は世の中の変化や社会環境が目まぐるしく変わりますので、これからこそ人間は

知恵を絞って如何に変化に順応していくかが重要だと考えます。

弊社のゴミステーションに最近交換してきた後の廃蛍光灯、廃水銀灯がおいてありました。


廃蛍光灯

昔は利便性だけが着目されていて何も注目されませんでしたが、実はこのガラスの中には

水銀の粉が入っており割れたりすると空中に飛散する恐ろしいものです。

食・子供・環境などに直接係わってくるものですのでやはり使わないように変化させて

いくべきでしょう。

LEDの御相談はART MIYAJIMAへ!


廃水銀灯

こう言うことは世の中に沢山あります。ものだけではなく全ての事に言えると思います。

子供を10階から投げおとす・ナイフで殺傷・家族の殺害・・・・・

何かが欠落してきてしまった証拠だとおもいます。

「命」についても考える此の頃です。

環境に対応といえば息子の野球チームは全部で13人しかいません。


2011野球部

他のチームは40人以上いるチームも沢山あります。

13人ですが強豪チームとなかなかの試合をするんですよ。

やはり環境に順応すべく取り組んでいるからだと思います。人数が少ない分ボールに

沢山触れる。人数が少ないから皆で協力して速やかにやる。先生の指導が個々に受けられる

等・・・・ だからチームワークや自分のやるべきことがわかり良くなっていくのかな?

他のチームはまだグランドで練習できますが、息子達は既に雪が積もりグランドが使えません。

しかしここでまた知恵を出し合い順応して、来春一層たくましい姿を見せてくれることを

期待してます。

ニューグラブをGETしご満悦な息子です。春までに相棒にするよう一生懸命に手を入れております。


ニューグラブ

師走です!動きが慌ただしくなってきました

2011年12月14日

年末まで走りつづけまっせ!

朝晩の冷え込みはありますが雪がない師走、非常に動きやすいです。(今週末から雪マーク…焦)

クリスマス前にイタリアンレストランチェーンのウインドウを全面デホルメします。


吸盤シースルーシート加工1

このシートは特殊でなんと「粘着のり」を使用しておりません!!!!

いままでの粘着のり部分には「ミクロの吸盤」を使用しており、何度でも誰でも

”貼り”・”剥ぎが”できます。今回はウインドウ全面ですので私たちプロが貼らせて

いただきますが、必要なくなった時や次の企画のときにとても簡単で楽なんです。

しかもウインドウ全面を貼った場合、中から圧迫感を感じて居心地がよくありません。

しかしこのシートはシースルーになっておりますので中から外の景色が見えますし、

夜営業の場合は中の様子が見え営業感がわかりますので、陰気臭くありません。

しかもオリジナルなデザインで仕上げられます。


吸盤シースルーシート加工2

仕上がりが楽しみです。23日までに頑張って仕上げます。

また完成写真をアップしますので楽しみにしていてください。

facebookの時代が来る

2011年12月06日

情報化社会を考える


1

もう何年も前にお得意様のIT博士に「これからはfacebookの時代が来るから登録した方が

いいよ」と訳も解らず登録しましたが、どう使ったらよいのか解らずずっとそのままにしてあり

ました。そして今年の春に韓国の知人に「facebookに日本の写真をアップしてくれないか」

と言われ改めてfacebookを使い始めました。始めは良く使い方や利便性がわからなく戸惑い

ましたが友人も使用していたりと時代の流れにハッとして、慌てて使い始めました。

まだまだなんですが大分手軽に使えるようになりました………(苦笑)

現在、使用者は世界で8億人弱、日本でも500万人を超えたそうです。

何が支持され、そんなに良いのかと考えると、私はこの情報化社会の中で今までは簡単に

情報を交換(コミュニケーション)が出来ることを求めてきたが、相手の顔が見えないところで

「無責任」が問題になってきたと思います。

無責任な情報を配信してブログの炎上などを引き起こしたり言葉の攻撃をしてしまう。

facebookは完璧ではありませんが「責任」を持って情報を交換や共有できるのでかなり信頼度

が違っています。ユニクロの柳井会長もfacebookの可能性を高く評価しております。

私は今、遊びながら勉強しておりますが、地方の良さや、家族団らんとか、命の尊厳など…….

地球上の人と共有できれば嬉しいと考えます。

その為にfacebookは色々なところで「確かな情報配信交換ツール」として普及してほしいと

願っておりますし可能性を感じます。

先ずは「お友達」になりましょう。

fasebookで登録してから「棚橋 靖」で検索すると出てきます。
LINK facebookとは?

https://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook

文字に物語と魂が入る

2011年11月30日

JR黒姫駅の看板

JR黒姫駅の看板ですが、非常に目を引く面白い看板です。文字に力強さを感じます。

遊び心もありますね!


看板

書家の植村元子氏が書かれたものです。

黒は墨が燃えているのを表し、姫は黒姫伝説の龍を表し、駅は馬を表しているそうです。

まさに文字に物語と魂が入った作品ですね

JR黒姫駅に行かれ力強く優雅な看板をご覧になってみては如何ですか….

LEDサインが主流!

2011年11月24日

今年になってから急にLED照明の需要が増えました

”LED照明は良い物だが高価でね~” と言うお客様が昨年までは80%以上おりましたが

今年になってから急に需要が伸びてきました。

省エネ体質や品質の安定、価格の低下もあってLEDに対する考え方も徐々に

浸透してきたように思えます。照明と言えば生活に必要な明かりが主になるわけですが、

看板やディスプレーに使用されている明かりもあります。

このタイプの看板(サイン)もネオン照明や電球で光らせていたのですが、LED照明に

シフトされてます。有害物質不使用(水銀等)や長寿命(交換手間が省ける)や熱があまり

でない(温暖化防止)や虫が寄りづらい等のメリットがあるため非常に優れたものです。

しかし、粗悪品もたくさん出回っておりますのでご注意を!先日修理を依頼されたお客様は

二年しか経っていないのにLEDの色が変わってしまって業者は1年しか保証がないから

有料ですと言われ怒ってこちらに相談された事実がありますので、購入の際は慎重にお選び

ください。

空間プロデュースはART・MIYAJIMAまで


ステンレスチャンネルLEDサイン 1

ステンレスチャンネルLEDサイン 2

「愛用」の素晴らしさ

2011年11月22日

物が溢れている時代に考える

ずっと、コンビニでお昼ご飯を買って、食事をした後でゴミの多さにビックリしたり、

スーパーで買ったパックが無駄に二重に包装されていたり、商品よりパッケージの方が

はるかにデカかったりと、”本当にこれで良いのか?”と考えさせられる。

いかに物が溢れているか…..

時代の流れは決して正しい方向に流れるとは限らないが、

しかし気がついたら直せばよい事だ!と思うのですが……

私の息子は中学で野球をしています。少年野球で2年生の冬から始めて今に至っているのですが

実は今使っているグラブはその二年生の始めた時に、いとこからお下がりをもらったものです。

買い与えないわけではありませんよ…….(∧_∧;


息子の愛用グラブ

ボロボロなんですが息子は「僕に合っていて具合がいいんだよね~!」と


息子の愛用グラブ2

愛用・愛着なんだと思います。新庄選手も17年前プロ入りして最初の給料で買った

7800円のグローブをずっと愛用し使っていました。


新庄選手のグラブ

物に魂が入るような使い方がでれば、無駄や使い捨てやゴミが減っていくのではないでしょうか

しかし先日、息子はコーチから「グローブいいかげん小さいぞ!」と言われたらしく

次ぎの愛用グラブを作るべく”おねだりを始めました”

マニアックなものを欲しみたいで(私のDNAか…….)

”技術と精神の一体化を コンセプトとして、真のこだわりを持った野球好きが集まり、

立ち上げられたブランド『 Zeems』 ” か巨人の坂本が使っているメーカーで久保田…?

私にはよく解りませんが GETしたいみたいです。

が////// そこはお父さんとして 一言!

「次の テ・ス・ト で……」 と (笑)


ジームス

野尻湖クニマス伝説!

2011年11月15日

>野尻湖原人発見?に隠れてしまった有望伝説
幻の魚クニマスが生息している?

タレントのさかなクンが山梨県の西湖で絶滅したと言われている「クニマス」を発見し

NHKも取材に動きは始めたという。


クニマス

私はその「クニマス」について少し面白い情報を入手しました。

私の住む長野県信濃町には県下では諏訪湖に次ぐ大きな湖があります。

そこにはナウマンゾウの化石が発見され同時に野尻湖人がそこで狩をしていたのでは?

との伝説を証明すると世界中で注目される大発見となるそうです。

実はそこに学者は力を注いでいるため今回の情報があまり世間に出まわって

いないのです。

その情報といいますのが、まさに「クニマス生息伝説」なのです。


野尻湖1

実は野尻湖に、昭和5年に田沢湖からクニマスの卵30000粒を持ち込み、ふ化させ

放流した事実があります。

クニマスの特徴はヒメマスに良く似ているのですが産卵時期が違いヒメマスは秋に産卵し、

クニマスは春に産卵するそうです。

それが野尻湖畔に住む人の話によると今なお春に産卵するマスがいるという。

永い月日が経つ間に違う魚と交配を重ね品種が変わった可能性も考えられますが

もしかすると「クニマス」がそのまま生存している可能性が・・・・・

興味がある方はロマンに導かれて、伝説を追いかけてみては如何ですか?

可能性はあると思いますが・・・


野尻湖3

私は山でアワビの養殖をするにはどうすればよいか?を考えておりますのでヒメマスは誰かにお任せします。(笑)

「クニマス野尻湖で発見!」の知らせを待っております。


野尻湖2

地方のつながりの大切さ

2011年11月14日

村の新穀祭が厳かにおこなわれました

昨日、村の鎮守の神様(神社)の新穀祭(新嘗祭・神嘗祭)が厳かに執り行われました。

戸隠より宮司さんが来られまして祭事をしていただきました。

昨日は冬支度等で都合がつかないのでしょうか参列者が非常に少なく村長(むらおさ)まで

連絡がないまま欠席で、集まった人々は宮司さんに申し訳ないとぼやいておったところ

宮司さんは「良いではないですか、お祭りができるだけで嬉しいことです。続けると言う事

が一番大切ではないでしょうか」と、もったいないお言葉を頂き少人数ではありましたが

五穀豊穣をはじめ様々に感謝をし、被災地の皆様の安住を祈念しながら沢山酒を酌み交わし

ました。老いも若きも集い色々な事を話し合う場(コミュニティ)の必要性や大切さをどう伝えて

いくべきかが課題です。

田舎は田舎の良さがあるのですが、そこにいると不自由さだけが主張しはじめちゃうんですね


中島神社

まるで宮崎アニメの実写版のようじゃないですか?

スティーブ・ジョブズ氏のメッセージ

2011年10月07日

アップルコンピュータの前CEOスティーブ・ジョブズが死去されたと発表がありました。

56歳という若い年齢だった。「iPod(アイポッド)、「iPhone(アイフォーン)」、「iPad(アイパ

ド)」など、革新的な大ヒット商品を世に送り出し、経営不振だったアップルを世界最大の

IT企業に導いたカリスマ経営者だった。私が感銘をうけたのがジョブズ氏のメッセージです。

まずは「17歳の時から33年間、毎朝鏡を見て自問自答している。『今日が人生最後

の日だとしたら、私は今日する予定のことをしたいと思うだろうか』。 そして、

答えがノーであることが何日も続けば、何かを変えるべきなんだ。

私はどうだろうか? 彼のように真剣に生きているだろうか? 真剣に考え、生きているつもり

なのではないだろうか?…..

今年は父親と恩師が生死に係わる大病をしただけにそのメッセージは自分事のように強く

響きました。まだまだ足らない人間と解っております。日々、心に受け止めて考えて

生きていきたいです。

それと、これから社会人になる者へ「ハングリーであれ、愚かであれ」と言葉を送った。

この「愚かであれ」はジョブズ氏が生きた苦悩と挫折を超えた悟りとも言える意味深いものです。

完璧でないから終わらない。愚かだけれども悔いて前に進まなければならない。

と受け取れますがまだまだ深いところがあるのでしょう。もっと時間をかけて考えてみます。

ART MIYAJIMAにもジョブズ氏が亡くなる少し前に役割を果たし動かなくなった「マック」があります。

私どものデザインや広告を扱う業界では昔、グラフィックを行うコンピューターはマック

(マッキントッシュ)でなければ一流ではなく馬鹿にされたくらいのブランド力でした。

ジョブス氏のご冥福をお祈りいたします。


壊れたマック

変化に対応できたもの のみ生き残れる

2011年10月06日

世界が様々な問題の中で想像以上の変化をもたらし始めている。

日本も大災害に見舞われ、これからどのようになるのか、するのか、しなければならないのか

を決める重大な岐路にたっている。

被災地の皆様は本当に毎日耐え忍び頑張っておられ、しかも希望を大きく抱き笑顔で

頑張っておられることに感慨深い感動を覚えます。

「強い者が生き残ったわけではない。賢い者が生き残ったわけでもない

変化に対応した者が生き残ったのだ」――チャールズ・ダーウィンの『種の起源』

被災地の皆様、世界中の人々、日本の人々、政治家、財界人、事業者、私達すべて、

ユニバーサルな心と視点を持ち、変化に対応していかなければならないと思います。

変化に対応するという部分で、固定概念をなくすと言うことが先ず大事だとおもいます。

”世界で一番美しい歌を持つ”でおなじみの サラ・ブライトマン

オペラとクラッシックとポップスを融合させコラボさせることで新たな感動を

創り出している。それぞれの良いところを引出し、弱いところをカバーしあい

まさに大感動です。

これからの時代に受け入れられていくと私は思います。

しかもこの二人の歌手は男(強く優しく)と女(愛らしく繊細さ)のそれぞれの良さが

出ていていますね。

https://youtu.be/p9jkyM2faKI

一茶を追い続けた俳人清水哲(故)

2011年09月22日

私の心の中にいる祖母

台風のお見舞い申し上げます。

東北の被災地にも酷く幾重の災害は空を仰いで無情を嘆きたい。

「自然は絶対」人間はちっぽけな存在だなと改めて感じました。

今朝、台風一過で雨がやみ庭の松の枝が枯れて切り落とした空間がぽっかり間抜けに

なっておりどのように新たな演出をしようかと庭をみていました。

専門家からすればタブーな事でも、私なりに違う目線から発想し庭造りを楽しめたらと

思っております。



庭に小林一茶を追い続けた男、俳人清水哲さんの句碑があります。私の祖母が心不全で

急に亡くなったときに哲さんが詠んでくれたものです。私は両親が共働きでしたから

祖母といる時間が長かったので俗に言う「お婆ちゃん子」でした。

ですからその句碑を見るたびに祖母を思い出します。祖母から教わったこと(徳育)は

沢山あり今でも役にたっております。核家族化が進む中ではありますが子供達には

「徳育」をしっかり教えたいものです。


清水哲 句碑

話は戻りますが、清水哲さんは信濃町の町民歌も作詞しているのですがやはり俳人!

出だしの歌詞は5・7・5ではじめてあります。

句碑をみると哲さんの満面の笑顔も思いだされます。

この句碑は我が家の宝です。

三連休はバタバタでした

2011年09月21日

忙しさ倍増、気温の変化も倍増

三連休はバタバタとしてました。土曜日から日曜日は地区にある神社の秋祭りで

私が今年、氏子総代長を仰せつかりまして土曜日は朝から準備やら何やらで大忙しで

それに加え午後からは親戚兼友人の結婚式に招待されており、おめかしもままならぬまま

式場(犀北館)に駆け込みました。とても良い結婚式でした。会場も料理も抜群でした。

ゆっくりとご親族様に挨拶も出来ぬまま、また神社の方に向かい夜宮を盛大に行いました。


結婚式1

結婚式2

結婚式3

結婚式4

日曜日は本祭りで前日の片付けをした後、戸隠に宮司様をお迎えに行ったのですが

奥社、中社は吉永さゆりとパワースポットの影響か無茶苦茶混んでいてびっくりしました。


奥社前

大祭も無事に終わりアルコールがしみ込んだ身体は次の日の息子の野球部の保護者会での

バーベキューでとどめを刺されバタンキュー(死語?)でした。

その日は三年生と新チームと親子とで三年生最後の試合でした。その後BBQでした。

三年生は体もしっかりしていて投げる球は速いし、打球の速さも速かったです。

うちの坊主君はまだまだひょろひょろで頼りないですね~

日本の文化好きです

2011年09月16日

「和」で心がなごみます。

今日、現場の近くで綺麗に整備されている庭が道路から見えました。

和の庭造りで凄く美しかったです。少し立ち止まって見入ってしまいました。



和の文化は私はとても好きです。心がなごみます。その現場の地区は大きな旧家が多く

歴史的にも由緒ある地域で私的にわくわくした良い時間でした。



私の家にも和風の庭があり、そこに一本の赤松があるのですが雪で傷まないように、

枝が暴れないないように、虫が入らないようにとメンテナンスが大変なのです。

しかし今年になって大事な下の二本の枝が枯れてしまいました…..(泣)

栄養不足と木が弱ったのではないか?…..との見解

しかし修理がきかないのがはたまた悲しいかな……

これがまた「侘び・寂び」の和の文化

日本庭園で大きな錦鯉を飼うのが若いころからの夢なんですが家族は全て猛烈な反対派!

「和の文化で心をなごませましょう」


福助